
どうも、こんにちは。本日もこちらにお越しいただきまして誠にありがとうございます。
またまた適当な感じをブログにしちゃいました。週末に土浦全国花火競技大会があるので、そんなところブログにしました。
毎年楽しみな土浦花火
台風が過ぎ去って一段落しておりますが、今週の土曜日には土浦全国花火競技大会という土浦の花火大会があります。場所的に近くなので毎年見に行っておりまして、楽しみなイベントです。夏が終わって、少し肌寒くなり始めた頃に毎年やってくるこの季節がきたたなぁと、感じております。
毎年、まぁ、タイミングがあえばなのですが、スマホで動画を撮っておりまして、今年もとりたいなぁと考えております。綺麗なんですよね。この花火大会。特に土浦は打ち上がるその花火をさえぎる建物がそれほどなく、花火がそのままというか、一番綺麗な形で打ち上がります。そこを撮りたいんです。笑。
でも本当に混む花火大会ですから、準備とか時間とか考えて行かなくてはならないかもです。もしかしたら、年に一度のこみ具合かもしれません、土浦では。車なんて渋滞は当たり前ですから。移動もままなりませんね。おそらく今年も。
天気も大丈夫そう
先程、週末の天気を確認しましたが、どうやらいまのところは曇りのようでした。なんとか無事に?みれそうで有難いものです。もし雨でしたら、それはそれで大変でしょうけど、順延する日程もそれなりにきまっているらしく、主催者側の意気込みが感じられます。笑。
出店も結構でていて、土手の周りは人でごった返すそんな言葉が妥当かもしれません。そうですね、どての周りには朝から人がいますから、いつもは人通りがない場所?でも、場所とりの方とか、出店の人で溢れかえります。賑やかな感じの一日です。
花火のどんなところが好きなのか、そう考えますと、やはり、ズッドーンと体にくる勢いとか見た目とか、もちろんそんなところです。あと、今年も無事に見れたという、達成感みたいなものもあるかもしれません。
あとは見る場所だなぁ
一年を無事に過ごせてきた達成感が、来年も見てみたい、そのように思わせるのかもしれません。結構、人出が多くて現地までいくのもままなりませんが、そんな気持ちがありますと、ちょっと無理してもみてみようという気になります。
そう、そしてみる場所も大事なんですよね。土手の周りは人で溢れかえっていますから、別の場所を確保する必要があるかもしれません。もちろん、観覧チケット?をご購入されている方は目の前で見ることができると思います。自分は未経験ですけどね。
場所とりで数日前から?確保されているのかぁ。たまにテントを張って待機している方も見受けられます。でもそうして頑張ってしまう気持ちもわかります。年に一度のことですから。笑。まぁ、僕もなんとなく、当日まで気持ちがザワザワしてしまう感じです。笑。
本日はそんな感じです。ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございます。本日も良い天気になりそうですね。ステキな一日をお過ごしください。
ではでは。