どうも、こんにちは。本日もこちらにお越しいただきまして誠にありがとうございます。
またまた適当な感じをブログにしちゃいました。昨日ですね、NHKのプロフェッショナル 仕事の流儀をみまして、吉本新喜劇の小藪千豊さんが特集されておりまして、そんなところの感想を書き留めています。
吉本新喜劇行きたくなる
まぁね、これまたなんとなくですけどね、NHKをみてましてプロフェッショナル 仕事の流儀がやっていまして、やはり見入ってしまいました。小藪さんの生き方というか、お笑いへの真剣さが伝わってきた内容でした。そうですね、吉本新喜劇が見にいくたくなりました。
正直、どんな形で新喜劇の座長さんを勤められているのか、そんなところに興味がありましてね、全体的に笑いへの悩みというか、とても苦悩されている姿が印象的でした。普段見れない姿が描かれていて、作り手って大変なんだという単純な感想を持ってしまいましたよ。
ちょっとね、やっぱりね、怖い印象はありましたけど、これからのご活躍に期待したいというか、最後あたりはとても親近感が湧いてしまって、これからも応援したくなる芸人の方と思っています。裏舞台がみれてとても良かったです。見ていて感動いたしました。
葛藤と悩み
期待されているから期待を裏切らない、だけど、作っているのはこれまでの期待を裏切るような新しい笑い、そんなものを目指されているようでした。これは、たぶん、壮大な実験?なのだろうと僕は勝手に想像してみました。新しいものへの追求、そしてそれに対しての葛藤しているお姿がとても心を打ったんです。
たぶんですが、何かを作るって大変な作業だと思うんです。それは、誰かの真似でもそうでなくても、考えていることを形にするってとても大変な作業だと感じます。まして、座長という立場である程度の重圧の中で、新しい斬新な笑いをもとめる、これは笑えない作業かと思いました。
なんかですね、この笑いを求めて何か作っているのに、その作り手が笑えない毎日を過ごしている、これって皮肉っていうか、それ自体に笑えるのは、僕だけでしょうか。もうね、命を削って、人のために笑いを創造しているお姿が、なんとも素敵な感じに映ったんです。
笑い
改めて笑いとは何か、そんなところを考えてしまいました。そして、そして、ただ、その笑いを追求している人の姿って、かっこいいなあぁと、これまた単純に思ってしまったのです。端的に言うと、「小藪千豊」とい方の見方が変わってしまった、これからも応変したくなる存在となってしまいました。
何かを追求している方は、とても真剣ですよね、たぶん、芸人の方でも表舞台の光的な部分よりも、裏手の影の部分があるからこそ、一瞬の光みたいなものを見せることができるのだろうと、これまた勝手に想像してしまいました。自分もこの部分はあやかりたいと思います。
そうですね、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、いつか大阪の吉本新喜劇に足を運んでみたいと考えました。あのような映像を見せられては、実際に自分が「笑い」を感じてみたいと思ったからです。その作品を肌で感じてみたくなりました。そんな特集でした。見れてよかったです。笑。
本日はそんな感じです。ここまでお読みいただきまして誠にありがとうございます。関東では、夜になるにつれ雨が降るそうです。どうぞご自愛くださいね。
ではでは。本日もあなたにとって素敵な1日でありますように。